突撃インタビュー
I LOVE LAS VEGAS ! 第23回

「仁義を通して、
世の中のバランスの法則を守っていきたい!」
AV Coordinator ・Mu-Road副社長
田尻勇さん 熊本県出身
今回は、あちこちのイベントへひっぱりだこの音響AV Coordinator・Mu-Road 副社長・田尻勇さんにご登場ただきました。

ラスベガスにはもうどのぐらいお住まいですか?
元々1998年に日本の音響関係の会社の駐在でアメリカに来て仕事をしていたんですけれど、オフィスがクローズしてしまったりで何度か日本とアメリカを行ったり来たりしていたんです。そして日本でしばらくコンサートツアーなどの仕事をしていました。でもやはりまたアメリカで仕事をしたいと思ってアメリカの知り合いのつてを頼って、呼んでもらったのがラスベガスだったんです。 その前からラスベガスには仕事で何度か来ていたので、ある程度馴染みがあったので良かったです。 そして2000年に今の会社Mu-Roadを立ち上げて副社長として今に至っています。

音響関係のお仕事だそうですけれど、具体的にはどういう事をなさっているんですか? AV Coordinatorって?
AVって、アダルトビデオ関係じゃないですよ。(笑 Audio/Visual
Coordinatorってことです。イベントの音響や映像などのコンサルティング、セッティング、オペレーションなどを一括しています。かつては音響機械関係の機材の輸出もしていました。 今は機材販売はやっていませんけれどね。最近はレストランの監視カメラシステムの設置とか、音響、映像のコーディネートもしたりしています。
イベントというのはラスベガスのローカルのイベントとかですか?
そういうのもありますけど、日本からのイベントもありますし、お蔭様で結構州外や国外からの仕事も多いので、しょっちゅうあちこち飛び回っています。
ずっとお一人で会社を切り盛りされてきたんですか?
はい、つい最近一人アシスタントを雇うまではずっと一人でやって来ました。でも、イベントごとに、色んな会社と提携してやってきたので、まったく一人で孤独な仕事ってわけじゃなかったです。
AVって、アダルトビデオ関係じゃないですよ。(笑 Audio/Visual
Coordinatorってことです。イベントの音響や映像などのコンサルティング、セッティング、オペレーションなどを一括しています。かつては音響機械関係の機材の輸出もしていました。 今は機材販売はやっていませんけれどね。最近はレストランの監視カメラシステムの設置とか、音響、映像のコーディネートもしたりしています。
イベントというのはラスベガスのローカルのイベントとかですか?
そういうのもありますけど、日本からのイベントもありますし、お蔭様で結構州外や国外からの仕事も多いので、しょっちゅうあちこち飛び回っています。
ずっとお一人で会社を切り盛りされてきたんですか?
はい、つい最近一人アシスタントを雇うまではずっと一人でやって来ました。でも、イベントごとに、色んな会社と提携してやってきたので、まったく一人で孤独な仕事ってわけじゃなかったです。

イベントといえば、過去のラスベガスマラソンの日本人サイトとかフリーマーケット、去年の秋祭りなどの音響も担当たんですよね?
はい、音響や機材設置関係などお手伝いさせて頂きました。 日本人コミュニティーが団結するイベントなら是非参加したい、お手伝いしたいと思っていて、町おこしな感じでそれなら協力しようと思ったんです。
ということは、今年の秋祭りも?
はい、今年の秋祭りも音響、照明、電源をお手伝いします。
今年の秋祭りは盆踊りがあったり、カラオケ、コスプレコンテストなど内容が盛りだくさんだから、音響さんもいろいろ設置など大変なんじゃないですかね?
まあ、そうですけれど、楽しみですね。 このように日本人をはじめアジアンコミュニティーが一つにまとまり、おまけに他の国の人や皆さんが集えるイベントというのは楽しいですね。
それに今年の秋祭りは日本の震災にあわれた方々のための義援金を集めるという目的もありますから、自分なりにできるだけ協力できたら・・・と思っています。
はい、音響や機材設置関係などお手伝いさせて頂きました。 日本人コミュニティーが団結するイベントなら是非参加したい、お手伝いしたいと思っていて、町おこしな感じでそれなら協力しようと思ったんです。
ということは、今年の秋祭りも?
はい、今年の秋祭りも音響、照明、電源をお手伝いします。
今年の秋祭りは盆踊りがあったり、カラオケ、コスプレコンテストなど内容が盛りだくさんだから、音響さんもいろいろ設置など大変なんじゃないですかね?
まあ、そうですけれど、楽しみですね。 このように日本人をはじめアジアンコミュニティーが一つにまとまり、おまけに他の国の人や皆さんが集えるイベントというのは楽しいですね。
それに今年の秋祭りは日本の震災にあわれた方々のための義援金を集めるという目的もありますから、自分なりにできるだけ協力できたら・・・と思っています。

ところで、ラスベガスはお好きですか?
はい、好きですよ。 まず、湿気のない気候が大好きです。 それと、空港が町に近いところ。 しょっちゅう飛行機を利用するので、空港が近いのはうれしいですね。 更に、町が大きすぎず動きやすいし、お店が24時間開いているという便利な面も好きです。
では、嫌いなところは?
海がないところ・・・ ぼくは熊本の天草の海辺で育ったので、海が恋しいですね。
ラスベガスの好きな場所は?
ぼくはよくジムに行くんですけれど、ジムが好きです。(笑 ここも24時間開いてますから、都合の良い好きな時間にいつでも行かれるのがいいです。
はあ~ ジムがお好きと・・・ じゃあ、体を鍛えて実はムキムキだったりするんですね!?
体つきはMATSURIのメンバー!?って言ってもおかしくないかも・・・
いやいやそんなことないですよ。(笑 ぼく、飛んだり跳ねたり、体操できませんし・・・
でも、健康オタクなのは確かです。
健康オタクって、特に何を? もしかしてベジタリアンかビーガンだったりするんですか?
いえいえ、そんなにすごくないですけど、とにかく一人で仕事をしてきたので自分だけが頼りというか・・・ 体が資本というか・・・ 体調を崩してしまったら仕事にならないし代わりはいないので、とにかく健康第一!って感じで健康管理には気をつけています。
具体的には?
まず朝起きてコップに2杯のお水を飲みます。
はい、好きですよ。 まず、湿気のない気候が大好きです。 それと、空港が町に近いところ。 しょっちゅう飛行機を利用するので、空港が近いのはうれしいですね。 更に、町が大きすぎず動きやすいし、お店が24時間開いているという便利な面も好きです。
では、嫌いなところは?
海がないところ・・・ ぼくは熊本の天草の海辺で育ったので、海が恋しいですね。
ラスベガスの好きな場所は?
ぼくはよくジムに行くんですけれど、ジムが好きです。(笑 ここも24時間開いてますから、都合の良い好きな時間にいつでも行かれるのがいいです。
はあ~ ジムがお好きと・・・ じゃあ、体を鍛えて実はムキムキだったりするんですね!?
体つきはMATSURIのメンバー!?って言ってもおかしくないかも・・・
いやいやそんなことないですよ。(笑 ぼく、飛んだり跳ねたり、体操できませんし・・・
でも、健康オタクなのは確かです。
健康オタクって、特に何を? もしかしてベジタリアンかビーガンだったりするんですか?
いえいえ、そんなにすごくないですけど、とにかく一人で仕事をしてきたので自分だけが頼りというか・・・ 体が資本というか・・・ 体調を崩してしまったら仕事にならないし代わりはいないので、とにかく健康第一!って感じで健康管理には気をつけています。
具体的には?
まず朝起きてコップに2杯のお水を飲みます。

どんなお水ですか? こだわりのお水があるとか?
いえいえ、普通のDrinking Waterですよ。 そして野菜スープをたくさん作っておいて、毎日食べます。 もちろん、スープだけじゃなくて、他のものも食べますけど、毎日特製野菜スープは必ず食べます。
他にはビタミンやピルを飲んだりとかは?
そういうのはあまりないです。 野菜など自然な食物からビタミンなどは取れていると思うので。。。
じゃあ、趣味というと体を鍛えることですか?
まあ、それもそうですけど、あとは家庭菜園にもはまっています。 オクラ、トマト、ねぎなどを庭で育てています。 なんか癒されますしね。。。
アメリカでご苦労なさったことは?
やはり、まずは言葉の壁でしたね。 それだけが原因だけじゃないかもしれないけれど、一人で現場に行って人種的な差別を受けたことも多々ありました。 今でもありますけど、今は結構慣れてきたというか。
あと、仕事的には出張が多いので疲れますね。でも、世界中どこへ行ってもやはりベガスやロスが一番好きです。
田尻さんのモットーは?
仁義を通すってことでしょうか。 あと、世の中のバランスの法則を守る。
・・・というと?
Give&Takeというか、受けた恩は何らかの形でお返したり・・・という当たり前のことなんですけれど、とにかく不義理なことはしたくないですね。
いえいえ、普通のDrinking Waterですよ。 そして野菜スープをたくさん作っておいて、毎日食べます。 もちろん、スープだけじゃなくて、他のものも食べますけど、毎日特製野菜スープは必ず食べます。
他にはビタミンやピルを飲んだりとかは?
そういうのはあまりないです。 野菜など自然な食物からビタミンなどは取れていると思うので。。。
じゃあ、趣味というと体を鍛えることですか?
まあ、それもそうですけど、あとは家庭菜園にもはまっています。 オクラ、トマト、ねぎなどを庭で育てています。 なんか癒されますしね。。。
アメリカでご苦労なさったことは?
やはり、まずは言葉の壁でしたね。 それだけが原因だけじゃないかもしれないけれど、一人で現場に行って人種的な差別を受けたことも多々ありました。 今でもありますけど、今は結構慣れてきたというか。
あと、仕事的には出張が多いので疲れますね。でも、世界中どこへ行ってもやはりベガスやロスが一番好きです。
田尻さんのモットーは?
仁義を通すってことでしょうか。 あと、世の中のバランスの法則を守る。
・・・というと?
Give&Takeというか、受けた恩は何らかの形でお返したり・・・という当たり前のことなんですけれど、とにかく不義理なことはしたくないですね。

最後に田尻さんの夢は何ですか?
宇宙に行って宇宙から地球を見てみたいです。 死ぬまでにそういうことも可能な世の中になっていると思います。
それといつか家族、親戚全員をベガスに呼んでみたいです。 たまにばらばらに来たりしますが、皆で一度に来てもら得るチャンスがあったら良いなと思っています。
それって、結婚式をすれば良いじゃないですか?
そうしたらご家族、ご親戚に一度に来てもらえますよね?
あっ、そうか・・・ でも相手が・・・
只今、婚活中ですので、どなたか宜しくお願いします。(笑
宇宙に行って宇宙から地球を見てみたいです。 死ぬまでにそういうことも可能な世の中になっていると思います。
それといつか家族、親戚全員をベガスに呼んでみたいです。 たまにばらばらに来たりしますが、皆で一度に来てもら得るチャンスがあったら良いなと思っています。
それって、結婚式をすれば良いじゃないですか?
そうしたらご家族、ご親戚に一度に来てもらえますよね?
あっ、そうか・・・ でも相手が・・・
只今、婚活中ですので、どなたか宜しくお願いします。(笑
何度かローカルのイベントでお見かけしていた田尻さん。 テキパキとお仕事をこなし、音響関係や舞台装置だけでなく、何でもお任せできる!頼りがいのあるお兄さん(!?)って感じでした。 飄々とした風貌で人当たりはとても柔らかいですけれど、その中には秘めたるガッツと信念をお持ちなんだな~とお見受けいたしました。 これからどんどん日系コミュニティーだけじゃなく、あらゆるイベントでのご活躍を期待しています。 なんでも、婚活中で花嫁募集中だそうですので、興味のある方、↓までご連楽 を~~~(笑

Mu-Road,Inc
6655 West Sahara Avenue., SuiteB200
Las Vegas, Nevada
89146
Phone:702-873-8921/Fax:702-873-8920
Email:sam@mu-road.tv