nonvega.com
  • Home
  • 突撃インタビュー
  • コラムの広場
  • ローカルブログ集
  • ローカルリンク集
  • 管理人へ

突撃インタビュー
I LOVE LAS VEGAS ! 第9回 

Picture

           「Never Give Up!」
                   キリスト教教会専属ミュージシャン

                                   
片野賛美さん 埼玉県出身



第9回目は、キリスト教教会の専属ミュージシャンの片野賛美さんにお話を伺いました。



Picture
賛美さんはラスベガスはいつ頃から?

初めてラスベガスに来たのは、中学の頃です。
そもそも、7歳のとき教会の音楽伝道師だった父親の仕事の関係でロスに家族で引越して来ました。 
父親は日本でゴスペルとギターを合わせた独自のゴスペルフォークというジャンルを確立していたんですよ。その後、両親が離婚して母親がラスベガスに引っ越してきたので私も一緒にこちらに来たのです。

もしかして、お名前は賛美歌の賛美ですね? 

賛美歌の賛美という名前は父と母両方でえらんだと聞いています。

とても美しいお名前ですね・・・


ラスベガスはお好きですか?

はい、好きですよ。 乾燥している気候も住みやすいです。 実は私は砂漠が好きなんです。 

砂漠に住む動物とか自然と遊ぶのが子供の頃から好きだったんです。暑い気候も好きです。

Picture
ラスベガスの嫌いなところは?

やはりトラフィックですね。 渋滞の見当がつかないというか・・・ 

ロスに比べたらこちらのトラフィックはまだ良いほうだと思いますが・・・

ロスは混んでいるのが当たり前という感覚があるのですが、こちらはどんどん新しいフリーウエイなどができていて、急に混んできたりします。 それが苦手です。



アメリカで苦労なさったことは?

子 供のころ日本とアメリカの文化や考え方の違いの中でどちらを選ぶか、あるいはどちらを正しいと考えるかでかなり悩みました。 結局たどり着いたのは、日本 の方と話す時は日本の文化優先、アメリカの方とはアメリカの文化優先。 イギリス人と結婚している私は更にイギリス文化も取り入れることになり、多少や やっこしくなっています。


Picture
小さい頃からこちらで生活されているので完璧なバイリンガルですね。

や はり、日本語は苦労しましたね。 中学から高校に上がるときに8ヶ月日本の中学に転入したんですけれど、それまで家族では日本語を話していましたし、漫画 を読むのが好きだったので会話はあまり問題はなかったのですが、学校の勉強は大変でした。その後、ロスの高校を卒業した後、トーレンスの紀伊国屋書店で4 年働いたんですが、そのときに日本語はかなり勉強できました。


ところで、本職は何をなされているんですか?

私は教会の専属ミュージシャンです。父親のように伝道師ではなく、ひとつの教会に所属しているんです。 
そこで、バンドを組んでゴスペルをいろいろとアレンジして演奏しています。やはり、父親の影響は大です。

Picture
教会以外でもバンドを組んでいらっしゃるとか・・・

はい、去年の11月からThe Turning Pointというバンドに参加しています。


どういうきっかけで始められたんですか?

教会のバンドのメンバーに誘われたんです。 丁度、The Turning Point Band の一人が辞めたんで一緒にやらないかと声をかけられまして。 このバンドは皆一応プロと演奏経験があるプロのミュージシャンが集まっています。 バンドに参加した当初は60曲近くの曲を覚えなくてはならなかったので結構大変でした。


どのようなジャンルの曲を演奏されているんですか?

50年代の音楽から始まって、カントリーやブルース、ロックやポップスまで一応何でも演奏します。

Picture
どういうところでで活動されているんですか?

カジノのクラブやコーポレート、プライベートのパーティーなどです。 以前はバーでも演奏していたこともあるんですが、お客さんが酔っ払って楽器を壊されたり騒がれたりしたので、バーはちょっともうやりたくないです。将来的には、どこかで定期的な演奏活動をしたいです。

2月にはアンセムでバレンタインダンスの演奏、そしてヘンダーソンのE-Stringというレストランでライブをする予定です。

小さい頃から音楽に親しまれていたんですね。

そうですね。 6歳の頃からピアノを習い始めましたが、当時はレッスンが嫌いでね・・・ で、8歳でギターを学びました。 その後、ベース、ドラムなどを独学で学びました。 後にUNLVで音楽全版をちょこっと勉強したんですが、その時点ではもうすでに殆どのことは習得していたので、一応なぞったって言う感じでしたけれど。



UNLVの学生さんだったんですか~?

はい、2年ほど、UNLVに通っていました。メジャーはホテルマネージメントだったんですが、マイナーでミュージックも取っていました。 

演奏もさることながら、歌もとてもお上手ですがやはりボイストレーニングなどしていらっしゃったんですか?

それまでもすでに歌ってはいましたが、高校を卒業してからカリフォルニアのカレッジで本格的にボイトストレーニングを受けました。

Picture
ボイストレーニング、 私も受けたいと思っています・・・ 少しでもカラオケが上手になりたい。(笑

もしよろしければ、トレーニングしてあげますよ。

えっ!では、今度、是非お願いいたします。

それから賛美さんはコンピューター関連のお仕事もしていらっしゃるとか・・・

はい、若い頃、オレンジカウンティーの三菱電機で3年間働いてその時も結構コンピューターを触る仕事をしたんですが、その後、コンピューター関係の会社に就職してテクニカルサポートなどをしていました。 
基本的にコンピューター関連の技術も独学で学びました。 コンピューターに携わってみたら、なんかしっくりきたというか・・・ 結構、簡単にいろんなことを習得できました。 
大体コンピューター全般のことはわかります。

Picture
そ の後、ネットワークやデジタルテレフォンなどにも携わりました。 そしてマイクロソフトのエンジニアになったんですけど、今は仕事としてはコンピューター 関連のことはしていませんが、知人のコンピューターのサポートはしたりしています。 いつか日本語でコンピュータのクラスや教室を開けたら良いなと思って います。

賛美さんのモットーとしていらっしゃることは何ですか?

諦めないこと。 自分がやりたい事や信じていることをいくらどんなに周りに辞めたほうが良いといわれたり、他の道を薦められても諦めずに辞めないことです。 やりたいことってやってみないと諦めがつかないじゃないですか。
だから、Never give upです!

最後に賛美さんの将来の夢は何ですか?

自分の周りにいる人たちに良い影響を与える生き方をしていきたいです。 

それは家族だけじゃなくて、友人や知人、とにかく自分に関わる人たち皆にです。


賛 美さんというお名前にふさわしく、物静かな雰囲気の賛美さん。 お話を伺っていて癒される~~という感じがしました。でも、それだけではなくて、きちんと ご自分の信念を持って生きていらっしゃる。 ご自分の好きなこと、信じること、打ち込めることをして生きていかれるというはとても羨ましく思いました。何 より、そういうものにめぐり合えているということが羨ましいです。 これからの益々のご活躍をお祈りしています。
近々、ライブも見に行かせていただきま~す。


The Turning Point Band - 702-408-0304
WWW.MYSPACE.COM/TURNINGPOINTBANDLV



Proudly powered by Weebly
  • Home
  • 突撃インタビュー
  • コラムの広場
  • ローカルブログ集
  • ローカルリンク集
  • 管理人へ