突撃インタビュー
I Love Las Vegas! 第 1 回

「我こそ、King of Buffet!」
Makino Seafood Restaurant オーナー
牧野格さん 東京都出身

ある日のランチ、DecaturとFlamingoにある「Makino」を訪ねると、いつも変わらずバラエティーに富んだ料理に舌鼓を打つお客さんでお店は溢れていました。 う~ん、美味しそう♪ さて、インタビューです。
米国に移り住んでどのぐらいになりますか?
米国に来て26年、ラスベガスに移り住んでからは10年になります。
1998年に「Makino」一号店(Flamingo & Decatur)をオープンし、2004年にプレミアムアウトレットにある2号店をオープンしました。今年で丸10年になります。
ラスベガスはお好きですか?
大好きです。観光客も含めていろいろな所から いろいろな人が沢山集まるから好きです。
もう毎日が楽しくてしょうがない!
マキノさんにとって、ラスベガスは住みやすいところですか?
私は暖かいところが好きなので、ラスベガスはとても住みやすいです。
それに大好きなゴルフがいつでもできますしね。 ここに来る前はカリフォルニアに住んでいたんですが、
あちらに比べると町がコンパクトで動きやすくとても便利です。
では、ラスベガスのの嫌いなところはありますか?
暑い方が好きなので、冬が寒いのがちょっと、きついです。
今までラスベガスに住んで苦労したこと、また、苦労していることはありますか?
先ほども話しましたが、私はカリフォルニアで店をやっていたので、当時に比べると良い食材を早く仕入れにくくなり最初は困りました。 特に新鮮な魚が手に入りにくくなってしまって。。。
できるだけ、良い食材を安く仕入れたいと思い、色々と交渉しましたよ。 しかし、今ではLA時代からお世話になっていたロングビーチの業者さんから直で仕入れたり、地元の業者さんにもお世話になっています。
マキノさんのモットーは何ですか?
美味しく、安く、サービスが良く、お客さんが喜んでくれるような店をめざしています。そのため、毎朝、7時に自ら仕入れに行きます。 そして自ら厨房に立ち、常にメニューをチェック、新しいメニューの開発を心がけています。
マキノさんのHistoryをちょこっと教えていただけますか?
子供の頃から野球をしていて実は大洋ホエールズに入団しましたが、怪我をして野球を続けられなくなり退団しました。その後、プロゴルファーを目指していたんですが、父親の他界と共に、その夢もあきらめ、料理が好きだったので15年間虎ノ門の森ビルでお弁当屋を経営していました。当時、かなり流行っていたんですよ。デリバリーもやっていましたしね。
小さい頃から父の仕事の関係で家にアメリカ人が出入りしていて、アメリカ人に馴染みがあったので、漠然といつか自分もアメリカに行くと思っていました。そしてアメリカに渡り、弁当屋で培った料理の腕を振るってレストランを開いたら大当たり、その店がとても流行る様になりました。それが「Todai レストラン」の前身です。そして、サンタモニカ、トーレンスと立て続けに「Todai」をオープンし、最終的に17店舗を経営していました。
その後、カリフォルニアでのビジネスを売却し、もともと大好きだったラスベガスに移住して、Makinoをオープンしました。 当時は週に2~3回はラスベガスに遊びに来ていましたからね。
アメリカで一番最初にSushi Buffetを始めたのは実は私なんですよ。(=^_^=) ヘヘヘ
米国に移り住んでどのぐらいになりますか?
米国に来て26年、ラスベガスに移り住んでからは10年になります。
1998年に「Makino」一号店(Flamingo & Decatur)をオープンし、2004年にプレミアムアウトレットにある2号店をオープンしました。今年で丸10年になります。
ラスベガスはお好きですか?
大好きです。観光客も含めていろいろな所から いろいろな人が沢山集まるから好きです。
もう毎日が楽しくてしょうがない!
マキノさんにとって、ラスベガスは住みやすいところですか?
私は暖かいところが好きなので、ラスベガスはとても住みやすいです。
それに大好きなゴルフがいつでもできますしね。 ここに来る前はカリフォルニアに住んでいたんですが、
あちらに比べると町がコンパクトで動きやすくとても便利です。
では、ラスベガスのの嫌いなところはありますか?
暑い方が好きなので、冬が寒いのがちょっと、きついです。
今までラスベガスに住んで苦労したこと、また、苦労していることはありますか?
先ほども話しましたが、私はカリフォルニアで店をやっていたので、当時に比べると良い食材を早く仕入れにくくなり最初は困りました。 特に新鮮な魚が手に入りにくくなってしまって。。。
できるだけ、良い食材を安く仕入れたいと思い、色々と交渉しましたよ。 しかし、今ではLA時代からお世話になっていたロングビーチの業者さんから直で仕入れたり、地元の業者さんにもお世話になっています。
マキノさんのモットーは何ですか?
美味しく、安く、サービスが良く、お客さんが喜んでくれるような店をめざしています。そのため、毎朝、7時に自ら仕入れに行きます。 そして自ら厨房に立ち、常にメニューをチェック、新しいメニューの開発を心がけています。
マキノさんのHistoryをちょこっと教えていただけますか?
子供の頃から野球をしていて実は大洋ホエールズに入団しましたが、怪我をして野球を続けられなくなり退団しました。その後、プロゴルファーを目指していたんですが、父親の他界と共に、その夢もあきらめ、料理が好きだったので15年間虎ノ門の森ビルでお弁当屋を経営していました。当時、かなり流行っていたんですよ。デリバリーもやっていましたしね。
小さい頃から父の仕事の関係で家にアメリカ人が出入りしていて、アメリカ人に馴染みがあったので、漠然といつか自分もアメリカに行くと思っていました。そしてアメリカに渡り、弁当屋で培った料理の腕を振るってレストランを開いたら大当たり、その店がとても流行る様になりました。それが「Todai レストラン」の前身です。そして、サンタモニカ、トーレンスと立て続けに「Todai」をオープンし、最終的に17店舗を経営していました。
その後、カリフォルニアでのビジネスを売却し、もともと大好きだったラスベガスに移住して、Makinoをオープンしました。 当時は週に2~3回はラスベガスに遊びに来ていましたからね。
アメリカで一番最初にSushi Buffetを始めたのは実は私なんですよ。(=^_^=) ヘヘヘ

マキノさんにとってのヒーローは?
ロッキー青木さんです。
好きな言葉はなんですか?
アメリカンドリームです。
ご趣味は?
ゴルフ、日本のプロレス鑑賞、料理番組、洋画を見ることです。 それとしょっちゅう料理雑誌を読むことです。
こう見えて、私は結構、研究熱心なんですよ。(^u^)フフフ
それとなんと言っても厨房に立って料理すること。
これは職業でもあるんですが、趣味でもあり、大好きなことです。
ロッキー青木さんです。
好きな言葉はなんですか?
アメリカンドリームです。
ご趣味は?
ゴルフ、日本のプロレス鑑賞、料理番組、洋画を見ることです。 それとしょっちゅう料理雑誌を読むことです。
こう見えて、私は結構、研究熱心なんですよ。(^u^)フフフ
それとなんと言っても厨房に立って料理すること。
これは職業でもあるんですが、趣味でもあり、大好きなことです。

いつもとてもダンディーでいらっしゃいますが、その若さの秘訣は何ですか?
いや~、 若く見えますか? それは嬉しいなあ~。 まあ、しいて言えば、好きなことを好きなだけすることです。
根っからのポジティブ思考なので、殆どクヨクヨ考えないからですかね。
最後にマキノさんの夢を教えてください。
アメリカで一番大きなSushiレストランを目指しています。
そして、King Of Buffetと呼ばれるようになることです!
すばらしい~!壮大な夢ですね。
それにしても、好きなことを職業にされて、好きなことを好きなだけやれて、毎日が楽しくてしょうがない!と言い切れるマキノ社長が羨ましく思えました。 これからもどんどん美味しい料理を作って私達の舌を満足させていただきたいと思います。 ご活躍をお祈りしています。
Makino Seafood Restaurant
Makino Decatur / Flamingo
Makino Premium Outlet
いや~、 若く見えますか? それは嬉しいなあ~。 まあ、しいて言えば、好きなことを好きなだけすることです。
根っからのポジティブ思考なので、殆どクヨクヨ考えないからですかね。
最後にマキノさんの夢を教えてください。
アメリカで一番大きなSushiレストランを目指しています。
そして、King Of Buffetと呼ばれるようになることです!
すばらしい~!壮大な夢ですね。
それにしても、好きなことを職業にされて、好きなことを好きなだけやれて、毎日が楽しくてしょうがない!と言い切れるマキノ社長が羨ましく思えました。 これからもどんどん美味しい料理を作って私達の舌を満足させていただきたいと思います。 ご活躍をお祈りしています。
Makino Seafood Restaurant
Makino Decatur / Flamingo
Makino Premium Outlet