突撃インタビュー
I LOVE LAS VEGAS 第28回

「たくさん勉強して人に少しでも良い物をシェアしたい!」
DKボディーインターナショナルインク代表 / エスティシャン
エチゴイン香絵さん 東京都出身
DKボディーインターナショナルインク代表 / エスティシャン
エチゴイン香絵さん 東京都出身
今回はDKボディーインターナショナルインク代表として日々忙しくされつつ、エスティシャンとしても活躍されているエチゴイン香絵さんにお話をうかがいました。

アメリカにはいつ頃から住んでいらっしゃるのですか?
1999年からシアトルコミュニティーカレッジに留学したのがはじまりです。
それで、ラスベガスにはいつ頃から?
2005年にハワイからラスベガスに移り住んできました。 シアトルのカレッジで学んだ後、ハワイのホテルに就職しこちらに移住した後はベガスのホテルのスパでエステティシャンとして働いていました。子供の出産を期にホテルをやめてウェルネスやピラティスの世界へ入りました。
ウェルネスって何ですか?
ウェルネスとは簡単に言えば心身の健康です。そして、ピラティスで身体が軽くなると同時に心も軽くなっていくというか。。
なぜピラティスだったんですか?
ある事がきっかけで自分の健康、身体を見つめ直す事がありちょうどその頃、友人の紹介でたまたま取ったドリー先生のワークショップでピラティスにすごく興味がわいたんです。 その時に初めて体験したのですがまずは単純に自分の身体が喜びました。直ぐに良いものはシェアしたいという性格なのでUNLVで行われている指導者資格講座に思い切って申し込みしました。何事も突き詰めるたちなので、どっぷりとはまってしまいました。
1999年からシアトルコミュニティーカレッジに留学したのがはじまりです。
それで、ラスベガスにはいつ頃から?
2005年にハワイからラスベガスに移り住んできました。 シアトルのカレッジで学んだ後、ハワイのホテルに就職しこちらに移住した後はベガスのホテルのスパでエステティシャンとして働いていました。子供の出産を期にホテルをやめてウェルネスやピラティスの世界へ入りました。
ウェルネスって何ですか?
ウェルネスとは簡単に言えば心身の健康です。そして、ピラティスで身体が軽くなると同時に心も軽くなっていくというか。。
なぜピラティスだったんですか?
ある事がきっかけで自分の健康、身体を見つめ直す事がありちょうどその頃、友人の紹介でたまたま取ったドリー先生のワークショップでピラティスにすごく興味がわいたんです。 その時に初めて体験したのですがまずは単純に自分の身体が喜びました。直ぐに良いものはシェアしたいという性格なのでUNLVで行われている指導者資格講座に思い切って申し込みしました。何事も突き詰めるたちなので、どっぷりとはまってしまいました。

ラスベガスはお好きですか?
はい、大好きです。 独特のパワーをもった町でパワフルなところが好きです。
そして、自然が近いし、大体いつも天気がいいところも好きですね。
自然と人工的な部分がうまく調和されているところが好きです。
では、嫌いなところは?
緑、海、水 がないところ。。。 ハワイに住んでいたので、海を見ないと乾いてきますね。
なので超乾燥の気候とやはり夏の暑さ厳しいです。
ラスベガスのお好きな場所は?
夜のストリップです。キラキラしていて。。。特にベラッジオの噴水ショーなど眺めているとラスベガスって凄いなぁ、この地にいられて幸せだなーと思います。あとはレッドロックスプリングスです。マイプチパワースポットで自然のエネルギーを貰います。大好きな馬に会えることも幸せです。
はい、大好きです。 独特のパワーをもった町でパワフルなところが好きです。
そして、自然が近いし、大体いつも天気がいいところも好きですね。
自然と人工的な部分がうまく調和されているところが好きです。
では、嫌いなところは?
緑、海、水 がないところ。。。 ハワイに住んでいたので、海を見ないと乾いてきますね。
なので超乾燥の気候とやはり夏の暑さ厳しいです。
ラスベガスのお好きな場所は?
夜のストリップです。キラキラしていて。。。特にベラッジオの噴水ショーなど眺めているとラスベガスって凄いなぁ、この地にいられて幸せだなーと思います。あとはレッドロックスプリングスです。マイプチパワースポットで自然のエネルギーを貰います。大好きな馬に会えることも幸せです。

ご趣味は?
ハワイにいる時は毎日のように潜っていたのですがここは海がないから。ラスベガスでは子供が生まれるまではスノボを楽しみました。元々スパ好きが興じてエステの資格も取得したので時間があればスパに篭ったりするのが好きですね。ここのお勧めは韓国スパ、身体が暖まります。後は生活の一部にメディカルアロマを取り入れたりしています。ショー鑑賞や旅行も大好きです。
かえさんは常に体を動かすこととかお好きなんですね。アウトドア派といいますか、とても行動的!
そうですね・・・ 基本的にはスポーツは大好きです。で、何でも試してやろう、やってみて面白かったら突き詰めちゃいます。(笑
お子さんがお二人いらっしゃいますが子供を育てるにはラスベガスはどうですか?
地続きなので色々な場所に連れて行けますね。カリフォルニアとかアリゾナ、ユタ州とか。イベントも多いし。子育てに関して周囲の友人にも恵まれています。更に、日本語教育もほどほどにできるし、選択肢が多いです。
日本語教育の選択肢、多いですか?
ハワイ島の田舎に住んでいたので それに比べたらチョイスがありますよ。
あー、なるほど・・・そういうことですか。
でもこんなにお忙しくされていて、お仕事も子育ても全部両立されててすごいですね。 スーパーウーマンですね!
主人をはじめ、周囲の協力があってこそです。 周りのスタッフ、友人など、色々と相談に乗ってくれたりアドバイスしてくれる人達がラスベガスにいるという事は自分には大変大きい事です。でも、なるべく子供たちと過ごす時間を取る様にして、内容の濃い時間を過ごしています。
ハワイにいる時は毎日のように潜っていたのですがここは海がないから。ラスベガスでは子供が生まれるまではスノボを楽しみました。元々スパ好きが興じてエステの資格も取得したので時間があればスパに篭ったりするのが好きですね。ここのお勧めは韓国スパ、身体が暖まります。後は生活の一部にメディカルアロマを取り入れたりしています。ショー鑑賞や旅行も大好きです。
かえさんは常に体を動かすこととかお好きなんですね。アウトドア派といいますか、とても行動的!
そうですね・・・ 基本的にはスポーツは大好きです。で、何でも試してやろう、やってみて面白かったら突き詰めちゃいます。(笑
お子さんがお二人いらっしゃいますが子供を育てるにはラスベガスはどうですか?
地続きなので色々な場所に連れて行けますね。カリフォルニアとかアリゾナ、ユタ州とか。イベントも多いし。子育てに関して周囲の友人にも恵まれています。更に、日本語教育もほどほどにできるし、選択肢が多いです。
日本語教育の選択肢、多いですか?
ハワイ島の田舎に住んでいたので それに比べたらチョイスがありますよ。
あー、なるほど・・・そういうことですか。
でもこんなにお忙しくされていて、お仕事も子育ても全部両立されててすごいですね。 スーパーウーマンですね!
主人をはじめ、周囲の協力があってこそです。 周りのスタッフ、友人など、色々と相談に乗ってくれたりアドバイスしてくれる人達がラスベガスにいるという事は自分には大変大きい事です。でも、なるべく子供たちと過ごす時間を取る様にして、内容の濃い時間を過ごしています。

DKボディーインターナショナルインクとは、どのようなことをやっている会社なのですか?
UNLVの教授であるドリー・ケラペスが創立者であるDKボディバランシングというピラティスのメソッド普及を日本に展開しています。ここラスベガスでは年に二回行われるUNLVの講座には日本からの留学生も来て学んでいるんですよ。また弊社ではプライベートのピラティスの資格取得講座を提供しているので、日本からお仕事の休みを利用して資格を取得に来られる方や、自分のスキルアップの為にレッスンを受けに来られる方もいらっしゃいます。のんベガなどを見て観光だけではない地元ラスベガスを身近に感じ、日本とラスベガスの距離がもっと近くなれればと願います。今はボーダーレスの世界だなと肌で感じています。
DKボディーインターナショナルインクが目指していることは何ですか?
ウェルネスの推進です。心と体の健康に関することは何でも取り入れてやっていきたいです。
人々のニーズ、興味、必要性もそれぞれ違うのでそれに合わせて色々と企画していきたいと思っています。 ピラティスはその有効性・応用性から、ゴルフファー、鍼灸士、理学療法士、バレーダンサー、マッサージ師などなど色々なフィールドの人たちが習得しにきているので、ピラティスをより多くの分野の方に広めたいと思っています。勿論、専門分野だけではなく一般の方が普段の生活に取り入れ、怪我のない心身ともに充実した人生が送れるお手伝いが出来たら良いなと思っています。
私もピラティスに出会って人生が変わりました!!!
UNLVの教授であるドリー・ケラペスが創立者であるDKボディバランシングというピラティスのメソッド普及を日本に展開しています。ここラスベガスでは年に二回行われるUNLVの講座には日本からの留学生も来て学んでいるんですよ。また弊社ではプライベートのピラティスの資格取得講座を提供しているので、日本からお仕事の休みを利用して資格を取得に来られる方や、自分のスキルアップの為にレッスンを受けに来られる方もいらっしゃいます。のんベガなどを見て観光だけではない地元ラスベガスを身近に感じ、日本とラスベガスの距離がもっと近くなれればと願います。今はボーダーレスの世界だなと肌で感じています。
DKボディーインターナショナルインクが目指していることは何ですか?
ウェルネスの推進です。心と体の健康に関することは何でも取り入れてやっていきたいです。
人々のニーズ、興味、必要性もそれぞれ違うのでそれに合わせて色々と企画していきたいと思っています。 ピラティスはその有効性・応用性から、ゴルフファー、鍼灸士、理学療法士、バレーダンサー、マッサージ師などなど色々なフィールドの人たちが習得しにきているので、ピラティスをより多くの分野の方に広めたいと思っています。勿論、専門分野だけではなく一般の方が普段の生活に取り入れ、怪我のない心身ともに充実した人生が送れるお手伝いが出来たら良いなと思っています。
私もピラティスに出会って人生が変わりました!!!

そもそもピラティスって何に良いのですか?
ピラティスとは生活の質を向上させる運動、そして予防医学です。
呼吸を使って意識的に脳から体に指令を出すマインド(脳)ボディーコネクションのエクササイズなんですが、ここでいうマインドというのは心っていう意味ではなく脳っていう意味です。
正しい指令を出し正しい筋肉を使い、結果として腰痛、頭痛、体のゆがみとかが治ったり柔軟性のある丈夫な体を作るのです。骨格を補助する小さい筋肉を鍛えることによって普段使わない筋肉を使います。
ヨガとピラティスって似てるとイメージなのですが違いはなんですか?
この手の質問って本当に多いので色々と自分でも考えていました。でも最近、ヨガとピラティスの両方をマスターされた先生に出会い彼女に言われた言葉で簡単に言うとヨガは緩めること、開放する事。
ピラティスは締める事、積み立てる事。言葉にすると簡単なのですがもっと奥は深いんですよね。運動予防学やリハビリとしても勿論両方とも良い点も沢山あるのですが二つが組み合わさるとまた更に良い。ヨガで解き放ち自分に取り入れた物をピラティスで軸を作り上げるというか。。ピラティスリフォーマーで行うヨガもあって私も色々と探求中です。突き詰めて行きたいと思います。
ピラティスとは生活の質を向上させる運動、そして予防医学です。
呼吸を使って意識的に脳から体に指令を出すマインド(脳)ボディーコネクションのエクササイズなんですが、ここでいうマインドというのは心っていう意味ではなく脳っていう意味です。
正しい指令を出し正しい筋肉を使い、結果として腰痛、頭痛、体のゆがみとかが治ったり柔軟性のある丈夫な体を作るのです。骨格を補助する小さい筋肉を鍛えることによって普段使わない筋肉を使います。
ヨガとピラティスって似てるとイメージなのですが違いはなんですか?
この手の質問って本当に多いので色々と自分でも考えていました。でも最近、ヨガとピラティスの両方をマスターされた先生に出会い彼女に言われた言葉で簡単に言うとヨガは緩めること、開放する事。
ピラティスは締める事、積み立てる事。言葉にすると簡単なのですがもっと奥は深いんですよね。運動予防学やリハビリとしても勿論両方とも良い点も沢山あるのですが二つが組み合わさるとまた更に良い。ヨガで解き放ち自分に取り入れた物をピラティスで軸を作り上げるというか。。ピラティスリフォーマーで行うヨガもあって私も色々と探求中です。突き詰めて行きたいと思います。

今後の展開は?
キッズからお年寄りまで幅広い健康体操教室など開催したいと思っています。マタニティープログラムも行っています。ラスベガスのスタジオでもインストラクターが増えてきているので、もっともっとたくさんの人にピラティスの良さや、必要性を知ってもらいたいと思います。更に、今年はアクアピラティスなるものも出来ました。日本では元オーに出演していた河辺美佳がリーダーとなりプログラムを引っ張っています。ベガススタッフにも現在オーで活躍中のアテネ銀メダリスト北尾佳奈子やシンクロの元国体選手がいるので水への取り組みとしてワークショップやレッスンもやっていければと思います。
現在ラスベガスで行っている日本語によるレッスンは、マットとリフォーマー、そしてヨガの グループレッスン、プライベートレッスンやってます。今まで一人で教えていましたが私が会社を創立させたと同時にインストラクターが集まって来ました。しかも全員既にネバダ州立大学公認ピラティスの資格を持っていたのである意味驚きでした。
キッズからお年寄りまで幅広い健康体操教室など開催したいと思っています。マタニティープログラムも行っています。ラスベガスのスタジオでもインストラクターが増えてきているので、もっともっとたくさんの人にピラティスの良さや、必要性を知ってもらいたいと思います。更に、今年はアクアピラティスなるものも出来ました。日本では元オーに出演していた河辺美佳がリーダーとなりプログラムを引っ張っています。ベガススタッフにも現在オーで活躍中のアテネ銀メダリスト北尾佳奈子やシンクロの元国体選手がいるので水への取り組みとしてワークショップやレッスンもやっていければと思います。
現在ラスベガスで行っている日本語によるレッスンは、マットとリフォーマー、そしてヨガの グループレッスン、プライベートレッスンやってます。今まで一人で教えていましたが私が会社を創立させたと同時にインストラクターが集まって来ました。しかも全員既にネバダ州立大学公認ピラティスの資格を持っていたのである意味驚きでした。

アメリカに来て苦労したことはありますか?
あまりないですね・・・ というか、苦労を苦労と思わない性質なんです。
日々これ修行、だとは思います。
ただ、日本にいる大好きな家族、友人、仲間に中々会えないのが苦労というかつらい部分ですね。
将来の夢はなんですか?
子供からお年寄りまで気軽に寄れる様なウェルネスセンターを作りたいです。
最後にモットーを教えてください。
どこかで読んだんですけど、「明日死ぬと思って今日生きなさい、永遠に生きると思って学びなさい」という言葉です。
沢山勉強して人に少しでも良い物をシェア出来たらと思います。 それから震災を期にいろいろ考えが変わりました。何が起こるかわからないから日々感謝し今を大切に!人は一人では生きていけないので家族、友人、仲間の大切さを学び痛感しました。出会いと縁を大切に。ワクワク感にそって生きる事です。
あまりないですね・・・ というか、苦労を苦労と思わない性質なんです。
日々これ修行、だとは思います。
ただ、日本にいる大好きな家族、友人、仲間に中々会えないのが苦労というかつらい部分ですね。
将来の夢はなんですか?
子供からお年寄りまで気軽に寄れる様なウェルネスセンターを作りたいです。
最後にモットーを教えてください。
どこかで読んだんですけど、「明日死ぬと思って今日生きなさい、永遠に生きると思って学びなさい」という言葉です。
沢山勉強して人に少しでも良い物をシェア出来たらと思います。 それから震災を期にいろいろ考えが変わりました。何が起こるかわからないから日々感謝し今を大切に!人は一人では生きていけないので家族、友人、仲間の大切さを学び痛感しました。出会いと縁を大切に。ワクワク感にそって生きる事です。
いつも元気でハツラツと忙しくしていらっしゃる香絵さん。子育てもしながらバリバリお仕事をしていらっしゃる姿はまぶしいばかりです。 周りの人を元気に!健康に!きれいに!そしてハッピーに!実は奥がとても深いピラティス。なんにでもつながるそのピラティスから始まり、どんどん発展して理想のウェルネスを目指して。。。 これからどこまで突き進んで行くのかご活躍が楽しみです。
DK BODY ネバダ州立大学公認ピラティス http://www.dkbodybalancingjp.com
DK BODY ネバダ州立大学公認ピラティス http://www.dkbodybalancingjp.com